沖デンタルクリニック診療のご案内イメージ
診療のご案内
[7] デジタルパントモ
[8] 義歯
[9] 顎関節症
[*] 歯ぎしり予防
[#] いびきと無呼吸症候群
いびきと無呼吸症候群
(スリープスプリント)

「いびき」は病気でしょうか?

いびきは上気道が狭くなり、こすれて出る摩擦音です。「いびき症」という病名はあるそうですが・・・
疲れている時や多量の飲酒をして眠った時など、誰もが自覚のないいびきをかいているかもしれません。

しかし、いびきは日々の快適な生活バランスを崩したり、色々な病気を起こす原因になることがあります。

例えば・・・

いびきは、気道が狭くなることが原因で起こります。
それは、空気の循環が充分ではないということです。このため、血液や脳が酸欠状態になり、様々な病気を引き起こす元凶となるのです。

最近は「いびき」が一つの原因と思われる全身疾患のからくりがわかってきました。

など、とても「いびき」が原因の一つとは思えない病気ばかりですね。でも「いびき」をかくからといって、これらの全ての病気が発現するわけではありません。昼間の過度の眠気と習慣性いびきがある方は要注意!
いびきをかかずに、上質の睡眠が毎日出来れば良いと誰しもが思うことです。

では、「いびき」が「睡眠時無呼吸症候群」に発展するからくりをわかりやすく説明しましょう。
「いびき」は上気道が狭くなることで起きます。いびきを繰り返しかいている内に上気道が閉塞すると・・・ 無呼吸が出現します。これが「睡眠時無呼吸症候群」のはじまりです。
「いびき」と聞くと、中年男性に多い! となんとなく連想しませんか? 最近は若者にも「いびき」の悩みが増えています。それは、細い顎や不適切な噛み合わせ、上下の顎のズレに関係しているといわれています。

では改めて「睡眠時無呼吸症候群」とはどんな病気でしょうか?
睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し(10秒以上の呼吸が停止、無呼吸が5回以上繰り返される)大きないびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。生活習慣病と密接に関係しており、放置すると突然死など生命の危険に及ぶこともあります。
また、「睡眠時無呼吸症候群」特有の眠気は交通事故を起こすなどの危険性もあります。

「睡眠時無呼吸症候群」と
歯科のかかわり

仰向けになると、下顎が後方(咽の方へ)移動し、舌根部の沈下が起こります。その結果、舌根部と口蓋垂が気道を塞ぎ、無呼吸を引き起こします。その様な睡眠中の咽(気道)の狭窄や閉塞を防ぐ装置が「スリープスプリント」です。
一般的に歯ぎしり防止やスポーツ選手が使用している「ナイトガード」や「マウスピース」とは少し異なります。
「ずいぶんと大きい装置だな?装着したまま本当に眠れるかな?」と不安に思われるかもしれません。顎の違和感や異物感がありますが、徐々に慣れていくケースがほとんどです。お口の感覚は、以外と敏感です。髪の毛1本入っただけでも、とても気になりますね。始めの間の異物感さえ克服すれば長く使用できます。

*スリープスプリントは「睡眠時無呼吸症候群」を伴わない普通の「いびき」に対しては健康保険適用外です(自費治療)。
医師から「睡眠時無呼吸症候群」と診断され「スリープスプリント」の作成依頼があった場合のみ健康保険適用となります。
従って、一度睡眠の専門施設を受診されることをおすすめします。当クリニックでも睡眠の専門医を紹介しますので、いびきでお悩みの患者さまはお気軽にご相談ください。


【Information】 このたび誠に勝手ながら当クリニックは2011年4月より西区己斐から中区八丁堀へ移転させていただきました。今後も引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。

[1]ホーム
[2]クリニックのご案内
[3]診療のご案内
[4]主な診療案内
[5]アクセス
[6]ご予約&お問い合わせ
[0]ページの先頭へ

沖デンタルクリニック
お口の中の健康はカラダの健康のバロメーター。
当クリニックは虫歯や歯周病などでお悩みの方を
全力でサポートいたします。
広島県広島市中区八丁堀の一般歯科・口腔外科
「沖デンタルクリニック」
広島県広島市中区八丁堀12ー4
(わかばビル4F/院長:沖 泰治)
TEL・FAX 082-222ー7648
Copyright © 2011 Oki Dental Clinic.
All Rights Reserved.