患者様のお口の中のお悩みについて十分に話し合う時間を設け、治療方針や症状の説明を納得していただきながら行った上で、できるだけ無理のない治療を心掛けています。
親知らずの抜歯などの口腔領域の諸手術を行います。
[歯周病治療の進め方]
近年、歯周病と糖尿病の関係が注目されています。
当院では、歯周病治療に積極的に取り組んでおります。
①検査・診断・治療計画
歯周病の状態を検査します。
②基本治療
ブラッシング指導や歯にこびりついた細菌の除去などを行います。
③外科治療
歯周病の状態にあわせてフラップ手術などの外科処置を行います。
④噛合回復治療
上下の歯がしっかり噛み合うように被せ物などを用いて行います。
⑤定期検診
歯周病が治癒、もしくは改善した場合に、それを長期間維持させるには定期検診が非常に重要です。
①睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群の患者さまが増えています。当クリニックでは睡眠の専門医の紹介、予防の装置を作成しております。
②矯正歯科
歯並びが悪いと「虫歯になりやすい」「噛み合わせが悪いため内臓にも悪い」「見た目がよくない」など精神的にも肉体的にも大きな負担となります。
当クリニックでは信頼のおける矯正の専門医を紹介しております。
当クリニックは下記のような特殊診療にも対応しております。
①インプラント
歯の抜けた部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療法です。
②長時間集中治療
[木曜日のみ:完全予約制]
治療内容が複雑な場合や特殊な治療が長時間に及ぶと判断した場合行います。完全予約制です。